赤ちゃん用品を幅広く取り扱っているメーカーのコンビから出されている赤ちゃん用のバウンサー。
我が家はキッチンからリビングは見えない死角となる部分があり、生後半年を過ぎて、寝返りやずりばいをするようになり、動きが増えてきた赤ちゃんを見守るためにキャスター付きのバウンサーを探していました。
キャスター付きなのでいろんな場所に移動できるし、お昼寝や食事用にも使える機能もあって使い勝手がいいです。
実際に使ってみていいところといまいちなところをレビューします。
オートスイングネムリラのいいところ

使ってみてよかった点は、
- 赤ちゃんを一時的に置いておくためのバウンサーとして
- お昼寝用の簡易ベッドとして
- 赤ちゃんの食事用テーブルとして
を一台で三役の役割を果たしてくれるという点です。
それぞれを別々で買い揃えなくてもこれ一台あれば良いので、経済的で我が家では大変重宝しました。
赤ちゃんの乗る部分であるクッションは、汚れてしまったら取り外して洗濯することもできるので、清潔を保てるという点もおすすめポイント。
私がキッチンで料理中をしている時には、キッチン内の目の行き届く危なくない場所に置いて、リクライニングを起こし椅子にして赤ちゃんを座らせてあやしながらご飯作りをしています。
また入浴後やメイク中には脱衣場へ移動させて、赤ちゃんの様子を見守りながら自分の用事を済ませています。
お昼寝の際には、寝かせておくだけでは寝ないのですが、抱っこで赤ちゃんが寝た後にそっとバウンサーに降ろしてスイング機能とメロディーを流しておくと、そのまま寝ていてくれるので簡易ベッドとして使っています。
最近では、離乳食も始まったので付属のテーブルを装着して赤ちゃんの離乳食の時間にダイニングへ移動させて食事用テーブルとしても使っています。
オートスイングネムリラのお手入れ
背もたれのシートクッション、インナークッションは汚れてしまったり、濡れてしまったら取り外して、洗濯ネットに入れて洗濯ラベルに従って洗濯機で洗濯します。十分に乾かしたら、元の通りに取り付けます。
本体部分や付属のテーブル部分は、拭きあげることができるので、薄めた中性洗剤を浸したやわらかい布巾で優しく拭いていきます。
キャスター部分もゴミやホコリが付きやすいので本体同様、やわらかい布巾で拭きあげて掃除をします。
オートスイングネムリラのいまいちなところ

イマイチな点は、コンセントプラグがないところでは自動スイング機能とメロディ機能が使えないところです。
延長コードがあれば問題ないのですが、赤ちゃんが眠くなってぐずり始め抱っこのまま眠ってしまった場合、コンセントプラグがある場所まで赤ちゃんとバウンサーを移動させてコンセントをつなぐ必要があるので、少し手間取ります。
また、場所を取るので使わなくなった時にしまっておけるように、もう少しコンパクトに畳めると良かったなと思います。
オートスイングネムリラはレンタルも可能
オートスイングネムリラはレンタルができます。
レンタルするところによって値段は違いますが、楽天やダスキン、ベビー用品レンタルサイトでレンタル可能。
レンタル期間は1ヶ月から6カ月、1ヶ月単位の延長もできます。
買う前にレンタルで試してみる、というのもいいですよね。お子さんによってはネムリラと相性悪い、って場合もありますから。
まとめ
オートスイング眠りらは38,850円とちょっとお高めなので、買ってみたらうちではちょっと合わなかった…となると嫌ですよね。
購入する前に一度レンタルしてみて、使い心地を確かめてから購入、という手もありますし、収納場所がないのであれば、必要な期間だけレンタルするということもできます。
コメント